Mali
耳のセルフケア動画vol.2 “呼吸”
新型コロナウイルスによる政府の緊急事態宣言に伴い、自粛生活が続いていますがいかがお過ごしですか?
また、新型コロナウイルスにより罹患された皆さま、関係者の方々に心よりお見舞い申し上げます。
********
私が所属していますイヤービューティセラピスト協会より、耳のセルフケアについての動画が配信されました。

こちらのリンクより、是非ご覧ください。
第2弾となる今回のテーマは “呼吸” です。
普段何気なくしている呼吸ですが、人は一生の間になんと6~7億回もの呼吸をすると言われています。
呼吸の役割とは何でしょうか?
主な役割はガス交換です。酸素を取り入れ、炭酸ガスを吐き出す。
生命維持のために必要な作業です。1日寝なくても、1日食べなくても死んでしまうことはありませんが、呼吸はそうはいきません。分単位で命に関わってくるのです。
何気なくしている呼吸によって取り込まれた酸素は、毛細血管内赤血球にのり、全身に巡ります。そして大切な脳、心臓、肝臓、腎臓、筋肉やその他の細胞や組織の活動を維持してくれます。
感情と呼吸には深い関わりがあります。
日常的に使われている言葉の中には、息や呼吸に関連する言葉がたくさんあります。
・息が合う
・息が詰まる
・息を殺す
・呼吸をあわす・・・などなど。
健康のために意識的に呼吸をコントロールすることで心身の健康は大きく左右されるのかもしれません。
耳のセルフケアをしながら、腹式呼吸で深呼吸。
耳と耳周りをゆるめることで全身の血流が良くなります。
血流が良くなったところでたくさん酸素を取り込み、体中に巡らせましょう。
そして体のポテンシャルをアップし、ストレスをリリースしてみましょう!!
ご自身の体のパワーを最大限に生かすこと。
健やかな体と心を手に入れるためにトライしてみてくださいね。