Mali
耳のセルフケアにトライ
新型コロナウイルスによる政府の緊急事態宣言に伴い、自粛生活が続いていますがいかがお過ごしですか?
また、新型コロナウイルスにより罹患された皆さま、関係者の方々に心よりお見舞い申し上げます。
********

先日、私が所属していますイヤービューティセラピスト協会より、耳のセルフケアについての動画が配信されました。
こちらのリンクより、是非ご覧ください。
今回の内容は、セルフケアの基礎編です。
まずは耳を触って優しくケアをして、凝り固まったところをほぐしてみましょう。
耳の後ろ側の部分も固まりやすいところなので、指の腹を使ってほぐしましょう。
痛みがあったり、ゴキゴキ音がするようなら無理にやらないでくださいね。
なぜ、耳なのか?
素朴な疑問を抱く方もいるかもしれません。
耳の周りには神経の繊維やリンパ管などの枝が張り巡らされています。その部分にアプローチすることで全身の血流が良くなります。
筋膜リリースなども癒着してしまった筋膜をリリースすることで可動域が拡がったり、体が楽になったりするように、耳と耳周りもリリースしてみましょう。
病は気からと言われますが、今まで通りの生活ペースが守れないことで、誰もが不安や恐れを感じながら毎日を過ごしています。
そのストレスが体を硬直させたりして、ポテンシャルを下げているかもしれません。
目に見えないウイルスへの恐怖や不慣れな生活状況は実際にありますが、うまく順応する能力も私たちは持ち合わせているはずです。
反発するだけでなく、自分のペースで、出来ることから少しずつ、変化していきましょう。
そのためには健やかな体と心が必要です。
その方法の一つとして、耳へのアプローチを試してみてくださいね。
今後、よくある不調のテーマに沿った内容の動画も配信予定です。
よくある不調は、生きるための大切なこととつながっていたりもします。
お楽しみにしていてください!!